きなこのセミリタイア準備ロードマップ公開!

こんにちは。4児ワーママでセミリタイアを目指している「きなこ」です。

セミリタイアに憧れつつも、こんな不安を感じたことはありませんか。

「収入が減るのが不安・・・」

「子どもがまだ手のかかる時期だけど大丈夫?」

「結局どうやってセミリタイアすればいいの?」

きなこ

私も同じような悩みを抱えていました。

そこでこの記事では、

4人の子どもがいながら

安定の正社員を手放してでも実現したい

私きなこの【セミリタイア準備ロードマップ】をご紹介します!

目次

【セミリタイア準備ロードマップ】

STEP
支出を抑え、貯める力をつける
  1. 固定費を下げて、楽しみながら生活する
  2. 貯蓄率を増やす
  3. ①②の工夫で資産を育てる
STEP
投資と退職金で、資産を増やす
  1. インデックス・高配当株で投資
  2. 早期退職優遇制度を活用して、退職金を最大化
  3. 投資と退職金で資産に安心感を持たせる
STEP
自分で稼ぐ力を育てる
  1. ブログなどで稼ぐ力を育成
  2. 資産と収入の両輪で、自由な生活へ

【補足】アルバイトをしながらブログ生活も検討しています

ステップ1・2で資産がグングン育ち・安心してセミリタイアできる!

ステップ1・2により資産が育ち、何かあったときに資産で対応できる余力があるため

安心してセミリタイア生活に入ることができます。

ただ、投資を活用しているため、資産に頼ると値動きの変動が避けられず、

自分の力だけではコントロールしきれない面があります。

きなこ

そのため、資産だけに依存せず、自分の収入との合わせ技が一番良いと思っています!

ステップ3の稼ぐ力を育てることで、他者貢献しながら自分のスキルも磨ける!

ブログのような、「パソコン1台で楽しみながら稼げるもの」に取り組むことで、こんなに良いことが期待できます。

  • 他者貢献できる
  • 自分のスキルが磨ける
  • 人の輪も広がる
  • 資産だけに頼る生活よりも楽しい
  • 場合によっては転職も期待できる
  • 安心感が増す

ただ、ブログはいくら力をつけても収入が途絶えることもいつでもあり得ると思うので、

「資産収入と、やってみたかったアルバイトで基礎生活費を賄いつつ、ブログに取り組む」

こっちの方が、

社会交流もできて、楽しい生活になるのではと考えています。

きなこ

おまけに、週に20時間以上働けば、社会保険料もお得になります。詳しくは後日別記事で紹介しますね。

まとめ

今回の記事では、きなこのセミリタイア準備ロードマップをご紹介しました!

この記事の通りに実行すれば、

資産が育って安心感を得ながら

マイペースに稼ぎ、

長生きしてもお金に困ることなく

生活していけます。

この計画のポイントは、「楽しみながら、実行すること」です。

きなこ

一緒に楽しい人生にしていきましょう!

これからロードマップに関する詳しい記事をどんどん増やしていきますので、お楽しみに!

以上です!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次